
基壇・床・壁・塀などに用いられ、古来より建築にさまざまな表情を与えてきた中国のタイル=塼(せん)。歴史、工法、文様の意味など、多角的に塼を語る。監修=山本正之。
■目次
陶片に見る歴史の姿──タイルを求めて西東 山本正之
[対談]陶磁史における塼 山本正之×東山健吾
[写真構成]中国の塼──山本コレクションから 撮影=大崎保利+桜井ただひさ
青花タイルが紡ぐ夢──中国の塼をめぐって 弓場紀知
塼の歴史と技術 田中淡
塼の図像学 渡部武
日本の塼──飛鳥・奈良時代 猪熊兼勝
平遥城紀行──明代の塼城 中川道夫
中国地図 監修=東山健吾
中国陶磁関連年表 監修=東山健吾