
飛鳥の昔から、日本建築をひそかにまたきらびやかに補強し飾ってきた錺(かざり)金具。その建築装飾の歴史と継承されてきた職人技を現代的な視点で捉え、魅力を再認識する。
■目次
錺金具、その歴史的変遷 近藤豊
錺金具・森羅万象 錺金具製作=森本安之助 写真=水野克比古+相原功
錺金具師、森本安之助さん 編集部
錺金具──両義性の美学 中川武
装飾的なるもの 鈴木博之
失われゆく名人芸 清家清
異次元装置としての役割 毛綱毅曠
個人的世界の装飾 梵寿綱
装飾は何の夢か 渡辺豊和
家具・室内意匠と錺金具 小泉和子
錺金具とアール・ヌーヴォー 榧野八束
装飾雑記──神・人・装飾 堀慎吉
建築細部の名称・書院造室内の名称