
英語で公共トイレを意味する「コンフォートステーション」。「コンフォートスタイリスト」を名乗る著者が国内外600カ所近くのトイレを見て回り、「暗い、汚い、臭い、危険」という4Kのイメージを覆す、より心地よい、人や社会にやさしいトイレを提言する。
■目次
はじめに
0 トイレからコンフォートステーションへ
1 オフィスのトイレ
2 まちのトイレ
3 駅と列車のトイレ
4 旅のトイレ
5 これからのトイレ
附 トイレ年表(1985-1991)
あとがき
書籍検索
英語で公共トイレを意味する「コンフォートステーション」。「コンフォートスタイリスト」を名乗る著者が国内外600カ所近くのトイレを見て回り、「暗い、汚い、臭い、危険」という4Kのイメージを覆す、より心地よい、人や社会にやさしいトイレを提言する。
■目次
はじめに
0 トイレからコンフォートステーションへ
1 オフィスのトイレ
2 まちのトイレ
3 駅と列車のトイレ
4 旅のトイレ
5 これからのトイレ
附 トイレ年表(1985-1991)
あとがき