上野トイレミュージアム

タイル
アート
上野トイレミュージアム 画像1
上野トイレミュージアム 画像2
上野トイレミュージアム 画像3
上野トイレミュージアム 画像4
上野トイレミュージアム 画像5
上野トイレミュージアム 画像6
上野トイレミュージアム 画像7
上野トイレミュージアム 画像8
上野トイレミュージアム 画像9
トイレで環境を考える?!――藝大生がつくった上野トイレミュージアムオープン
施主 東京都
設計 東京藝術大学美術研究科建築専攻 中山英之研究室
施工 東海建設
所在地 東京都台東区上野公園
新築/改築 改修
竣工日 2020年8月
建築用途 ミュージアム
タイル空間の特徴
大便器ブース内の腰壁まわりに排泄物の形やテクスチャーからデザインしたうんちタイルを使用。素地色、焼成温度、酸化還元の有無などそれぞれ異なるタイル種を、同一条件で焼成してテクスチャーを再現するために、釉薬のレシピに調整をかけたり、複雑な表情を出すために、一つずつ筆で施釉したものもある。排泄を通し見て、触って、感じることのできるトイレ空間となっている。
使用商品
内装壁タイル
磁器質 施釉アートタイル/特注